2024/10/02 02:00

あっという間に10月、そしてあっという間もなく年末が訪れるのでしょうね。
最近はすっかり涼しくなり、踏み切りを渡って夜中にコンビニまで歩いて発送をする道のりが小さな楽しみです。
.
ふと今年の夏はどうだったかについて考えようと思い書き始めました。
ざっくり言えば9割は仕事。
まあ計画通りと言えば計画通り。
夏が来る前から決めていたのですが、どうせ外は地獄なのだから夏の間は引きこもってひたすら製作に集中しようと考えていました。
7月から活動方法を少し変えたおかげで、息をつく間もないままそれはそれは忙しく夏を走り終えました。
無理をしてしまっていたのかこの間、ちょうど季節の変わり目にぶっ倒れてしまいましたが…
いい塩梅とは難しいものです。
止まったら死ぬ、泳ぎ続けなければいけない。
しかし無理のきかない肉体、処理能力の低い脳。
改めて向いてねえと思いましたね人間。
.
話は戻り、夏、夏。
ほかに何をしたっけね。
小さな町祭りや短い線香花火、茹だる夜の缶ビールなど、ささやかな夏を過ごしました。
一つ悔いがあるなら蛍を見に行けなかったことかな。
隣町の小川に、観光地にもなっていない地元の人だけが集まる蛍の群れが舞う隠れスポットがあるんです。
去年はチャリンコ飛ばしてぼーっとしに行きましたが今年はそんな気力もなく…
そういえば去年の夏はスランプだったなとか、あんな事があったなとか、懐かしむのに丁度いい涼しさの夜です。
ようやく日中でも外に出られる気温になったのでせっかくだから出掛けたいものの、注文分の製作や新商品の開発、あれやこれやを進めなければいけない事を踏まえると全然希望がありません。
たまの休日を心から堪能して休息とするしか…
なんだか弱音ばかり吐いてしまったような気がしますが、結局のところ製作が一番楽しいので全然苦じゃないんですけどね。
刺激を求めてしまう性格ゆえ、同じことの繰り返しに少し疑問を感じてしまうのですよ。
ひとまず静岡手創り市が楽しみです。
.
一つずつ、ひとつずつ。