2024/04/03 21:50

.
初参加となる静岡手創り市にて大変ありがたい事にQ&A企画に取り上げていただいた内容をせっかくなのでこちらのブログからいつでも見れるようにリンクを貼っておきます。
今後僕のことを知ってくれた方がこのページに辿り着いた時にどういった人物なのか、少しくらいは伝わってくれたらいいなと。
それと前々から疑問だったのですが、Instagramのキャプションでリンクを貼っても意味を為さないアレなんなんですかね?
ハッシュタグのようにリンクの前に何か一つ施すことで貼れないもんかな…
話は変わりましてここ数日のこと。
先週の茨城でのイベントが終わってからというもの、想像以上に結果が悪かったのを反省してブース構成の見直しや作品の改善などにかなり精神が追い込まれています。
この間のイベントの実験としては人間の「見る」という行為に支点をおいて敢えてよく見なければ分からないような構成にしました。
それも2日の間に3回もテーブル等全体の配置を変えながら。
一体人々は何を見て何を感じているのか。
時期や目に見えない様々な要因が作用したのだとは思いますが結果としては非常に残念な思いでいっぱいでした。
しっかりと向き合う、見るという行動になるべく気付かせられるよう本やルーペなどの配置をしましたが皆素通りでした。
数日経ってようやく、まぁ子ども連れて遊びに来ただけだし正直そんな興味無いよね、うん。
という答えに行きつきました。
車に沢山詰めるからといって張り切り過ぎたのかなと、その反省を生かして今度の静岡では不要なものは全て削ぎ落とした「作品」を魅せるブースを作ろうと思います。
今回は完全なクラフトフェア、マルシェとは違う。
作品、そして作家に会いに来られる方々に初めましての僕が一体どこまでやれるのだろうか、不安もありますが楽しみです。